今日は2年生と一緒に東八王子さんとのトレーニングマッチです。
 今回も前回のTⅯ同様に自分自身が楽しむことを主とし、ボールを奪う→ドリブルをする→シュートを打つ→ゴールを奪うこと(これは1年間通じてのテーマです)を目指します。
 そんななか、今日はカバーリング(仲間を助ける/フォローする)にチャレンジしてみました。
 
会場   :散田小
対戦相手 :東八王子FC
試合時間 :10分ハーフ

第一試合 0-5
 今日もみんなよく走っています。
 ただ・・・、ボールに向かうのが遅れがち。。。
 相手に点を取られるパターンは決まって相手選手をフリーにさせてしまっているときです。
 次の試合はカバーリングの前段として、相手選手の邪魔をすることを頑張ってもらいます。まずはボールを持った相手選手に素早くプレスし(ボールが奪えなくても)邪魔をすることです。

第二試合 1-6 カズヨシ
 この試合もよく走っています。
 相手選手の邪魔もできていますが、忘れちゃうと失点に・・・。

第三試合 0-6
 選手たちも自覚していますが、3試合とも試合が進むほどに動きがよくなりました。(1試合終わることにリセットされるのは残念ですが・・・)
 良いプレーをすることで自信がつき、再度チャレンジしようという循環が選手たちのなかに出てきました。
 点にはつながりませんでしたが、ドリブルで持ち込みあと一歩という場面も何度かありました。
 あと一歩の歩幅を縮めるのは普段からの練習の繰り返ししかありません。
 ひとつずつ、一歩ずつ階段を上っていきましょう!

 本日お越しいただきました、東八王子さんありがとうございました。
 また、よろしくお願いします。